- 2021/02/20
- 【健全な免疫力】
- 2021/02/19
- 【新型コロナとサイトカインストーム】
- 2021/02/18
- 【サイトカインストーム】
- 2021/02/17
- 【サイトカインの役割】
- 2021/02/16
- 【サイトカイン】
ただ全ての方にサイトカインストームが起こるわけではありません。
まだはっきりわかりませんが、高齢者や、基礎疾患がある方に起こりやすいことから、
健全な免疫力を保有していることが、抑制につながっているのではないか、と考えられているそうです。
(やさしいLPS より)
サイトカインが過剰に戦いを続けてしまう状態が、サイトカインストームです。
この状態ではウイルスだけでなく自分自身の細胞までも傷つけてしまうので、
さらに過剰な炎症が起こり、多臓器不全に陥ってしまうわけです。
感染の量が多くなると、炎症の量も多くなり、サイトカインも大量に放出されます。
それをサイトカインストーム(サイトカインの稲妻、サイトカインの暴走、免疫暴走)と呼ばれているのだそうです。
(大宮Evergreen Clinic より)
サイトカインが細胞から血液中に分泌されると、発熱や倦怠感、頭痛、凝固異常などが起こるそうです。
サイトカインが分泌されるのは身体を守るためでであり、身体に異常が起きているのを知らせるためでもあるそうです。
(大宮Evergreen Clinic より)
サイトカインとは、細胞から分泌されるタンパク質であり、細胞間相互作用に関与する生理活性物質の総称だそうです。
標的細胞にシグナルを伝達し、細胞の増殖、分化、細胞死、機能発現など多様な細胞応答を引き起こすことで知られているそうです。
免疫や炎症に関係した分子が多く、各種の増殖因子や増殖抑制因子があるそうです。
(研究.net より)
診療時間time | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00 - 18:00 | ● | ● | ● | ● | × | ● | ● |